最近のせりぼうにはモグラ塚がた~くさんできています。
地中のモグラの動きと道筋が見えるようです。
木の上を見上げるときれいなアオゲラが来ていて、
姿が見えなくなっても耳を澄ますとコツコツという木をつつく音が聞こえてきます。
そんな豊かな自然に囲まれて遊べる環境を本当に有難いなと思います。
ママとお店屋さんごっこをしていたかわいいスナップを一枚。
大きなお絵かきはいただいた古いカレンダーの裏紙を利用しています。
子ども達の遊びは作っては壊す、作っては壊すのくり返し。
壊すことが許されることで、自由にしなやかにものづくりができます。
そんな素材をたくさん置いて、子ども達が日々形を変えていくのを見るのが楽しみです。
水曜日にはおおぞら高等学院の高校生がボランティア体験に来てくれました。
なんとその中には小学生の時常連だった子も!
嬉しい再会でした。
古くなって朽ちた倉庫を解体したり、オセロの駒を切り出してもらいました。
そんな作業も高校生たちにとっては、普段あまりやり慣れないワクワク感を感じる遊びなんじゃないかな。
(プレーリーダーうさぎ)